講座開始40分前トラブル発生!!

2019.12.19


講座開始40分前トラブル発生!!

本日は、
トラブル対応力について
お話をしたいと思います。

また、動画を撮影しましたので、
こちらをご覧ください。

動画が見れない方は下記を
ご覧ください。

――

先週の土曜日
創業融資コンサルタント
養成講座の第3回目が
東京でありました。

そこで立て続けに
トラブルが発生しました。

まず・・

講座開始40分前に
ブレーカーが落ちました。

さらに、マイクの線が
盗まれました・・・

実は、前日から
トラブルの予兆は
ありました・・

その部屋は暖房が
壊れていたので、

「暖房が使える
 部屋に変更してください」

と会場側に
伝えていました。

ですが、前日の
金曜日。

会場側から
メールで、

「満員になったので、
 暖房が効かない
 部屋でやってください」

「ストーブを4台
 用意しましたので」

と連絡がありました。

なんとその会場は
電話番号がないので、
メールでしか連絡が
取れません。

そして、その連絡を
見たのが、金曜日の午後、
大阪から東京に帰る新幹線でした。

ニュースを見ると、

「明日土曜日関東地方は
 雪が降るぐらい寒くなる」

と言っていました。

「そんな中で暖房が
 つかない部屋はきつい・・」

と思って、慌てて
金曜日の夜に
受講生全員の
膝掛けを買いました。

そして、当日、
会場に入ると、
1つ目のトラブルです。

マイクのセットを
しようと思ったら
本体とコンセントをつなぐ
電源コードがありません!

別の会場で
セミナーをやっている
団体さんの部屋に行って

「マイクを使わないなら
 貸してください。」

とお願いをすると、

「実はうちも
 マイクのコードが
 なかったので、
 オタクの部屋から
 コードを借りました」

と言われました。

「え~!!!」

じゃないですか(笑)

「それってうちのコード
 なので返してください」

というと、

「いや、うちが困るから
 返せません」

と言ってきます。

「なんだこの人は・・」

と思ったのですが、

本当にないのかと、
その部屋のマイクの裏
を調べたらコードが
あったんです。

「あるやないか!」

ということで
返してもらいました。

そして、自分の部屋に
戻り、マイクのセットを
して、ストーブを4つ
つけたら・・・

ブレーカーが
落ちました・・・

コンセントがどれも
通電しない!

ビデオ撮影のスタッフも

「バッテリーが
 持たない!困る!」

と慌てています。

すると、1つだけ
生きているコンセント
を発見しました。

そのコンセントで
マイクとビデオ分を
なんとか確保。

問題は暖房です。

雪が降るぐらい
寒い極寒の中、
どうしようかと
考えていると、

部屋の外に
コンセントを
発見しました。

「これしかない・・・」

そう思って、
部屋の外のコンセント
に延長コードを差して
なんとかストーブ2台を
使えるようにしました。

ですが、2台で部屋が
暖まるわけがありません。

どうしようか・・

と思っている時に、
会場のスタッフの人が
慌て来てくれました。
(土曜日は休みだったようです)

そして、

講座開始
30分前

なんとか電源も
回復して何事も
なかったかのように
講座をスタートすることが
できました。

この話から
何が言いたいか?

やっぱり、
ビジネスをやっていると、
いくら準備をしても
必ずトラブルが起きるもの
です。

ですが、その時の対応は
極めて重要です。

私は前職で、似たような
トラブル経験があたので、

当日、焦らないことが
何よりも重要だと学んで
いました。

ですので、冷静に
対応ができました。

トラブルにうまく
対応するには、経験が
大きいです。

その経験を積むために
私はあえて準備をせずに
当日に望むということを
やっていました。

そうすると、
とっさの対応力が
鍛えられます。

準備をすればするほど、
トラブルが起こった時に
頭が真っ白になります。

ですので、とっさの
対応力を鍛えるために、
あえて、準備をせずに
臨むのもありです。

トラブル対応
が冷静にできるかどうかで
周りの目も変わってきます。

ぜひ、皆さんも
とっさの対応力を
鍛えてみてください。
 

ご参考になれば、幸いです。

百聞は一見にしかず!新規営業・価格競争で悩まれている士業の皆様へ 11ステップ 完全無料オンライン講座 売れる商品作りから商談、クロージング、紹介を得る方法まで 新規に顧客を獲得するフローに沿って具体的な考え方、やり方を解説しています。 詳しくはこちら

関連記事

RECOMMENDED ARTICLES攻める!士業に初めて訪れた方におすすめしたい記事

まずは読んでいただきたい5 つの記事をご紹介させていただきます。