悪のマイクロマネジメント?!
悪のマイクロマネジメント?!
もし、あなたが部下の
育成に困っているなら、
今日の話は必見です。
仮に、部下がなくても、
顧問先の社長との話の
ネタにもなるので、続きを
読んでみてください。
あなたは、
マイクロマネジメント
を知っていますか?
簡単にいうと、
「ここはしっかり記入してね!」
「お礼のメールは今日中に!」
など、細かく指示を出し
すぎる状態のことを言います。
基本的に、
マイクロマネジメントは、
部下のやる気や自主性を
奪うことにあり、あまり良くないと
言われています。
ですが、私は
必ずしもそうではない
と思っています。
特に今の若い世代は、
明確に指示を欲しい人が
多いです。
逆に明確な指示が
ないままに、
「やりたいようにやってね」
と言っても、
「やりたいように
って言われても
何やったらいいか
分かりません!」
と、もやもやが
溜まってしまい、
会社や上司への
不満になったりします。
「じゃあ、しっかりと
指示を出したらいいんだね」
と思いますよね?
でもですね・・・
あまり指示ばかり
出していると、やっぱり
窮屈を感じてしまい、
「あの人は
自分のことを信用
してくれてないんだ・・」
とも思っちゃうんですよね。
主体性を発揮させるには、
自己決定感が重要だと
言われています。
つまり、
「この選択をしたのは
自分なんだ」
と思ってもらうことです。
自己決定感があると、
失敗した時に、
どうして失敗したのか
と振り返ることが
できます。
ですが、
これしろ、あれしろ
と指示を出した結果、
失敗すると、
「面白くなかった・・・」
と思われて終わりです。
ここが難しいところです。
指示を出さないと、
不満がたまるし、
出したら出したで、
やっぱり不満がたまる・・
「もう!メンドくさい!!」
って思っちゃいますよね?(笑)
きっと部下を持っている
あなただけでなく、
顧問先の社長も同じ
思いを抱えていると思います。
ですので、そんな
思いに共感してあげつつ、
解決策を提案できれば、
あなたへの信頼も
グッと上がると思いませんか?
では、どうすればいいのか?
単純です。
ある程度の指示を
出しながらも、
自分で決めたんだと
思ってもらうようにすること
です。
つまり、こういうことです。
何か部下に仕事を
頼む時には、
「どうすれば上手く
行くと思う?」
と一旦は問いかけます。
その上で、部下が
悩んでいたり、答えを
欲しがっていたら、
「私なら、AとBとC
が考えられるけど、
君はどれをする?」
と選択肢を投げかけて
あげることです。
こうすることで、
明確な指示を出しながらも
選択肢を自分で選択した
という決定感が生まれます。
採用が難しい
今の時代、若手社員は
事務所にとっても会社に
とっても貴重な人材です。
少し手間をかけて
丁寧に育てることが
社員にとっても会社に
とってもプラスになると
思います。
ぜひ、部下育成や、
顧問先の社長と話す
ネタとして使ってみてください。
ご参考になれば幸いです。