弊社の事業拡大歴のご紹介

2021.05.07


弊社の事業拡大歴のご紹介

本日は、当社が今まで
どうやって事業拡大をして
きたか?ちょっとお話を
したいと思います。

また、動画を撮影しましたので、
こちらをご覧ください。

動画が見られない方は下記を
ご覧ください。

――

私は2013年、
自宅を事務所にして
独立をしました。

初めに何をしたのかというと、

・研修講師
・採用コンサル

の2つを1~2年目ぐらいまでは
メインでやっていました。

大手研修会社の外部講師
として契約を結んで
一部上場の会社とかで
研修講師をやっていました。

これのフィーが
結構よかったんです。

なぜかというと、
アセスメントが
メインだったからです。

アセスメントとは、
人を評価するということ。

マナーとかマネジメントとかの
一般的な内容の研修講師は
たくさんいますが、

・インバスケット
・グループワーク
・論文

などで能力を評価できる
人はあまりいませんでした。

前職時代の師匠が
その専門家で、
差別化ができていたので、
単価も良かったです。

ですが・・

研修講師をやっていて
ふと思ったことがあります。

「これは、自分が倒れたら
 どうにもならない・・」

さらに、研修が1回入ったら
1日丸々取られますし、
その後、レポートとか
書かないといけません。

そうすると、
2~3日拘束されます。

その上、ストレスが
半端ない・・

一部上場の役職者が
研修中に後で腕を組んで
こちらの研修を評価しています。

これは精神的にも
体力的にも持たないわ・・

ということで、
やめました。

で、次に何をやったか。
通常の社労士業務を
やりました。

顧問を1社契約
したのですが、

実務経験が0なので、
全然分からない・・

質問されたら知り合いの
社労士に聞くということを
繰り返していました。

これもやってられないな・

と思い、次に経費節減
とか助成金とか
お金にまつわることを
やっていました。

これもそこそこ売れました。

これに関しては
初めは関東メインだったのを
全国展開しました。

そうすることで、
売上が拡大しました。

ただ、研修講師と同じで
労働集約型です。

これを打破するために、

「攻める!社会保険労務士」

というメルマガとブログを
立ち上げて、社労士向けに
営業集客の支援をやり始めました。

そこで、今でもやっている
会員制のネットワークサービス
を始めました。

そして、のちに社労士だけで
はなく、他の士業にも広げて
今の「攻める!士業」

になりました。

最近はこのノウハウを使って
事業者向けの講座にも
取り掛かっています。

ちなみに、
事業拡大については、

アンゾフの事業拡大の
マトリックス

が有名です。

これは、

横軸を商品の既存、新規
縦軸を市場の既存、新規

の4マスに分けて
事業拡大を考えます。

商品:既存
市場:既存
(既存の商品を既存の市場に売り込む)

エリアを「市場の浸透」
と言います。

商品:新規
市場:既存
(新しい商品を既存の市場に売る)

を「新商品開発」

商品:既存
市場:新規
(既存の商品を新しい市場に売る)

「新市場開拓」

商品:新規
市場:新規
(新しい商品を新しい市場に売る)

「多角化」

と言います。

当社の流れも
これに当てはめると、
セオリー通りだったと
分かります。

今日の話は長くなりましたが、
次回のメルマガでは、

アンゾフのマトリックスを
使って、あなたの市場だったら
どういう風に拡大すべきなのか?

について解説をしたいと
思います。
 

ご参考になれば、幸いです。

百聞は一見にしかず!新規営業・価格競争で悩まれている士業の皆様へ 11ステップ 完全無料オンライン講座 売れる商品作りから商談、クロージング、紹介を得る方法まで 新規に顧客を獲得するフローに沿って具体的な考え方、やり方を解説しています。 詳しくはこちら

関連記事

RECOMMENDED ARTICLES攻める!士業に初めて訪れた方におすすめしたい記事

まずは読んでいただきたい5 つの記事をご紹介させていただきます。