効率化をするなら、やっぱりこれが大事
効率化をするなら、やっぱりこれが大事
あなたは、
本を読むスピードは
早いですか?
私も定期的に
本を読むのですが、
先日、ふと不思議なことに
気が付きました。
どうも、
早く読める本と
どうしても時間が
かかってしまう本がある・・
「なんでかな~」
と考えてたら、
早く読める本と
そうでない本とでは、
読み方にたった1つの
違いがあることを
発見しました。
その違いとは・・
目的意識
です。
つまり、
「この本を読んで
こういうことを知ろう」
とか。
「次のプロジェクトの
参考になる情報を得よう」
など、目的意識が
ある時は、どれだけ
分厚い本でも比較的
早く読むことができる
ことに気付きました。
例えば、
300ページ以上ある
本でも、30分ぐらいで
読むことができます。
これが一般的に
早いのかどうかは
分かりませんが、
私の中では早い方です(笑)
逆に、
「なんとなく面白そう」
とか
「ちょっと話題になってるし」
みたいな状態で
読む始めるとすごく
スピードが遅いし、
ストレスもかかります・・・
なおかつ、
読み終わる確率も
低いです(笑)
これに気づいた
時から、本を読む時は、
まずざっくりと
目次や本文を読んで
この本には
どんなことが
書かれているのか?
を把握し、
その内容が自分の
仕事に活かせそうか?
を判断してから読む
ようにしてます。
そうすると、ストレスなく、
スムーズに読むことが
できるようになりました。
で、ですね、
これって仕事でも
同じだなと思うんです。
つまり、
業務効率化や、
仕事を早く終わらせる
ためには、目的意識が
何よりも重要
ってことです。
「なんのために
この作業や仕事を
やっているのか?」
を常に自問自答して
仕事に取り掛かると、
仕事の質もスピードも
格段に変わってきます。
例えば、私の場合、
新しい経営者向けの
セミナー内容を考えている時、
最初のうちは、
セミナー内容を
充実させることに
注力してました。
ですが、そうすると、
「もっとこれも言わないと」
「これを伝えた方がいいな」
と、改善策がどんどん
出てきて、なかなか終わり
が見えてきませんでした。
そこで、目的に
立ち返り、
「そもそもなんのために
このセミナーをするのか」
を考えると、
セミナーの目的は、
「顧客を獲得するため」
でした。
要は、セミナーは
あくまでフロントで、
目的はセールスに
あります。
セールスを中心に
考えると、
何を言えばいいのか?
何を言わなくてもいいのか?
が明確になり、
あれだけ悩んでいた
セミナー内容を
ものの30分ぐらいで
作ることができました。
うーん、、
やっぱり目的意識って
大事だと思います。
これは職員さんに
仕事を与える時も
同じです。
なんのために
この仕事があるのか?
この仕事の先には
どのような目的があるのか?
それを伝えるのと
伝えないのでは、
職員さんの仕事の
スピードも質も変わって
くると思います。
もし、あなたが、
「仕事がなかなか
終わらない・・・」
と思っているなら、
今一度、その仕事の
目的を確認してみては
いかがでしょうか?
そうすることで、
本当にやるべきことと、
実はやってもやらなくても
対して変わらないこと
が明確になりますよ。
ご参考になれば幸いです。